人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カヴァーを2曲

いきなり連続アップしますが。
最近twitterヤバいですね。人が集まるところに情報は集まるということだろうけど、
一番情報が早い。秒レベルで行きかう140文字の情報。
毎週ぴあをチェックしてればよかった頃は何とのんびりしていたんでしょう。
1日1回ネットをチェックすればよかった頃さえ隔世の感。
即時性のあるメディアがでると、ほかが手薄になるのか、HPとかmixiとか
ブログとか情報薄くなっている気がします。
それにしても系統だってないツイートを本気でフォローすると自分が疲弊しそう。
mixiもそうやって自己破綻するひととかいたけど、
たぶんtwitterもそうやって終焉していくんだろうと、
いつになるかはわからないけど、行く先は見える感。
こんだけ情報多いと、「知らなかったら縁がなかったこと」くらいに
割り切る境地でないと、ですね。気をつけよ。

てことでライブ行ってきました。(別にtwitterとは関係ない。)
最近色々ライブには行っているんですが
カヴァー曲っておもしろいですよね。元曲の魅力を再発見したり、
やっている人たちのルーツを垣間見る感じがしたり。

2010/01/28[Thu] @渋谷・7th FLOOR
「floating garden」
出演:Schroeder-Headz / air plants /

最初のair plantsはギター・バイオリン・チェロのトリオ。
オリジナル曲にボサノバやバッハの曲を交えつつ、ラストから2曲目かな。
「ではBlack dogを」というから、「あのBlack dog!?」と
思ったらそのBlack dogでした。Led zeppelinですよ。
カヴァーを2曲_c0051457_23174384.jpgあのHey hey man~の出だしをバイオリンで。
それまではなごやかな音楽だったけど、この曲はアグレッシブでした。
Zeppelinのあのタメはジャストな感じになっていたのはしょうがないとして
(まあ、あれはマネできないですよね)、なかなかおもしろかったです。


続いて渡辺シュンスケ氏率いるオルタナピアノトリオSchroeder-Headz。
ピアノ・ベース・ドラムのトリオで曲によって打ち込みも入ります。
Return to forever を聴いているときのような情景感があって
ずっと聴いていたくなる。
この日はRoyksopp「Eple」のカヴァーをやったんですよ。
カヴァーを2曲_c0051457_2311564.jpgエレクトロなフレーズをグランドピアノでやると、また違った感じで。
昔、DJ CAMがコンパイルした
70年代後半のスピリチュアルジャズをあつめたCDがあったんだけど
(ドラムンベースみたいな曲←もちろん人力、とかあってびっくりする)
そういう感じになってて、かっこよかったです。非常に。
まあ、Schroeder-Headz色になっていた、ということですけどね。
オリジナル曲ももちろんいいけど、カヴァー曲のチョイスも好きだなぁ。
早く次のライブがみたいな。

←menu